top of page

世界を“対極の二項対立”と見てはいけない

確かに、男と女、明と暗、

重と軽、自己と他者、クールとホット…

 

これらはいつも結果としては

二極の対立の顔つきをしているが

僕たちはこの二(対極)を“捻る

こと”で一にしてやることもできる

運動会の「紅白はちまき」を

先端で1 8 0 度捻り

「紅の面」と「白の面」を貼り合わせてみる

 

すると

それまでは「紅v s 白」の“二面”(二元論)

あったものが

「紅=白」というひとつらなりの“一面”(非二元論)

になる

この“捻る”所作こそが

「二でありながら、同時に一である」

という状況を作り出してくれるんだ

間違っても、

「対極」( 紅/ 白) の矛盾を前に困惑し

それらを混ぜ

桃色にしてしまってはいけない

 

あくまで紅白は「紅 v s 白」のまま

しかし同時にそれが反目にならず

「紅=白」という一枚布でもあること

 

この“捻る”眼差しこそ、

世界を観察する際の一番奥にある眼差しであり

要なのである

建築道はこの向きを行こうとする

紅白はちまき

bottom of page